スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年03月25日

犬の爪切り

愛犬の爪切りに困っている飼い主さんは沢山いらっしゃると思います。
トリミングの必要なワンちゃんはトリミングをしたときに爪切りをしてもらえますが……
短毛犬のワンちゃんたちは飼い主さんが注意してチェックしてあげて下さい!
犬の場合は人間と違って爪がのびるのと一緒に爪の中の神経ものびてしまうので爪を切るときに痛がって暴れたりするようになります。
のびた爪を放置していると……。



↑このようにのびてきて歩き辛くなったり
自分の体を足で掻いたときに皮膚を傷付けてしまったりカーペットやケージの柵などに引っかかって外れなくなってワンちゃんがパニックをおこし暴れて……根元から爪がおれたり、抜けたりして出血が止まらなくなってしまう事故につながります。

なかには……

↑このように肉球に爪が刺さってしまいワンちゃんが
痛い思いをしてしまいます。


肉球に爪が刺さっていても、意外と気づいていない飼い主さんも多いので……
注意してチェックしてあげて下さいねにっこり


  


Posted by ドッグサロン Vivi Ravi at 18:02Comments(1)

2015年03月17日

トイプードル短めテディベアカット

お久しぶりな投稿ですみません…ガーン


短めテディベアカット↓






トリミング前は、こんな感じでした。↓


目が見えると可愛い顔をしてるでしょ~ハート


  


Posted by ドッグサロン Vivi Ravi at 00:06Comments(0)

2014年10月10日

県庁へ行ってきました

強い台風19号が近づいてきてますねひょえー
怖いなぁ~ 不安だなぁ~うわー 被害のないことを祈りますお願い
皆さんも早めの避難を心がけましょうね肯く

うちの次男坊は…「もし…家が飛ばされたら、僕も一緒に飛ぶしかないなぁ~」普通なんて事を真剣に言っとります…ガーン


さてさて…本日は、動物取扱責任者研修に行ってまいりました車
場所は県庁であったので、県庁まで行ったのですが…ニヤリ
まさかの…県庁の中で迷子になってしまうしまつ…げんなり
勇気を出して近くにいた人に聞いたらえーっと・・・
とても優しい人で…笑顔で教えてくれましたにっこり 感謝ですねハート
無事に時間にも間に合い研修に参加できました。
ありがとうございましたにっこり
  


Posted by ドッグサロン Vivi Ravi at 22:19Comments(0)

2014年09月22日

もし……愛するペットが亡くなられたら……

こんにちは、ドッグサロン Vivi Raviです。
本日は火葬車ファーネラルカーについて書いていきますね♪

この投稿は大切なペットとの死と向き合うお話しなので
読んでいて辛くなったり不愉快な思いをされる方もいるかもしれませんので注意して下さい。

私自身も投稿すべきか悩んだんですが
大切なペットとの最後のお別れのときに悔いの残らないお別れをして頂きたいので投稿させて頂きます。


まずは火葬車ファーネラルカーって何?っと思った人もいると思いますが……
火葬車ファーネラルカーとは …移動式ペット火葬車の事です。

自宅まで来てくれてペットの住み慣れた自宅でお別れを行い
自宅前もしくは自宅近くで火葬・納骨までしてもらえます。


飼い主さんが仕事の都合で昼間の火葬が難しい人も大丈夫❗❗❗

移動式ペット火葬車はニオイや煙もないし静音だから
深夜とか早朝になっても火葬に来てくれる所が多いです。
なので……家族皆がそろってる時間で、家族皆で最後のお見送りが出来ます。

今では鹿児島にも沢山のペット火葬場があるので
ペットを飼ってるかたは(特に12歳以上になる)
急なお別れが訪れても慌てなくていいように
色々と調べて…色々な情報を知ってたほうが良いですよ!


ちなみに……
私の経験やお話しを聞いた中では
<鮫島商事 メモリースペースつかさ> さんは
飼い主の要望を出来る限り受けてくれるし、親切で低料金なのでオススメですよ…

長年一緒に暮らしてきた大切なペットとの最後のお別れは
後悔の残らないものにして下さい。

最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

  


Posted by ドッグサロン Vivi Ravi at 15:44Comments(0)

2014年09月15日

マラセチア症はワンちゃんもツラい(T△T)

ひさしぶりに投稿してみますにっこり

最近は、アレルギーをもってるワンちゃんが多くて
悩まれてる方が、結構いらっしゃいます。

今日 ご来店下さいましたワンちゃん犬
アレルギーが酷いとのことでした。

ワンちゃんをお預かりするときに、すぐにきずいたのが…においです!!

んっ……! マラセチアの匂いがするぞっビックリ

マラセチアとは…カビ菌が皮膚に悪さをして…ひょえー
ものすごい痛みや痒みのでる皮膚病です。げんなり
もちろん…人間にも感染する場合もあるんですよ~アウチ

アレルギーをもってるワンちゃんは、感染しやすいので気をつけて
あげて下さいね!

このワンちゃんは、まだ足元だけなので…体全体にひろがる前に
飼い主さんとお話し出来て良かったですにっこり

飼い主さんとお話ししていくなかで、「アレルギーだから、仕方ない」っとゆう思いがあったみたいで…
アレルギーとマラセチアの違いをお話しさせて頂きました♪


ドッグサロン Vivi Ravi では、ワンちゃんの皮膚の状態をみて
シャンプーや薬浴を、させて頂いています。

実は…マラセチアは硫黄に弱いことをご存じでしたか?

今回は、硫黄の入ったシャンプーで洗った後、硫黄の入浴剤を使いワンちゃんを、じっくり入浴させました温泉

できたら…自宅でも硫黄の入浴剤で1~2週間に一回は
入浴させてあげると…治りも早いのですが

なかなか自宅では難しいって方は
シャンプーだけでもご来店下さい。肯くお待ちしてます

  


Posted by ドッグサロン Vivi Ravi at 00:07Comments(0)

2014年07月04日

花火雷⚡ 犬の迷子に注意

夏本番が近づいてきました。
ご近所でも夏祭りなどのイベントが予定されているのではないでしょうか。
夏を彩る風物詩の一つに打ち上げ花火がありますが……
犬は、この音に恐怖感を示すことが多いです。

吠える…部屋の隅に隠れる…震える…
パニックをおこして逃げ惑う
など
花火の他にも雷の音でも同様のしぐさを示すことが多いです。


そもそも、犬の聴覚は人の約4倍の距離から聞き取り
周波数もかなり高い音が聞き取れるといわれています。
大昔は群れで狩りをしていたので、鋭敏な聴覚を身に付けたのでしょう。

花火や雷のような「音=危険」と遺伝子に組み込まれているのかもしれませんね。

愛犬が花火や雷の音を怖がる場合

ストレス性下痢などの体調不良や迷子に注意しなくてはいけません

恐怖のあまりストレスをため込んだり、われを忘れて逃げたりすることがあるからです。
そんな時は愛犬が安心するように…なるべく側にいて
その後の食欲や便の様子に問題がないかなど
体調に気を配ることが重要です。

また、迷子になるのを防ぐため
日頃から首輪や胴輪のサイズが、合っているか確認して
散歩時も、しっかりリードを持ちましょう。
家のドアや門の戸締まりにも注意して下さいにっこり  


Posted by ドッグサロン Vivi Ravi at 22:15Comments(0)

2014年07月03日

ノミやマダニが媒介するもの

アクセスありがとうございますキラキラドッグサロン Vivi Raviですハート
先ほどの投稿の続きを書いていきたいと思います!


ノミが媒介するもの

サナダムシと言われる条虫
バルトネラ菌による猫ひっかき病
マイコプラズマによる猫ヘモバルトネラ症
ペスト菌によるペスト



ダニが媒介するもの


バベシア原虫によるバベシア症
ヘパトゾーンカニスによるヘパトゾーン症
ボレリア菌によるライム病
野兎病菌による野兎病
リケッチアによる日本紅斑熱

昨年から殺人マダニとして、ニュースなどで騒がれている
SFTSウイルスによる重症熱性血小板減少症候群


ノミやマダニのすべてが、これらの病原体を持っているとは言えませんが……… 感染症に罹患しないとも言えませんので注意は必要ですよね肯く


さて………先ほども出ましたが………

昨年ニュースなどで騒がれていて
死亡者も出てしまった。
SFTSウイルスについて少し詳しく書きますね!


SFTSは日本では、昨年初めて確認された
新規ウイルス感染症なのですビックリ

症状は………発熱、全身倦怠感、下痢、嘔吐などですひょえー

実はマダニに噛まれてもSFTS発症はまれですが……まだ治療薬がないので致死率が高いのが怖いところなんですようわー

愛犬愛猫の命はもちろん……一緒に住む家族の命を守る為にも
やはり、ノミやダニ予防のお薬は大切なのがわかりますねムフッ



  


Posted by ドッグサロン Vivi Ravi at 12:19Comments(0)

2014年07月03日

愛犬や愛猫のノミ マダニ対策は万全ですか?

アクセスありがとうございます。ドッグサロンVivi Raviです。
愛犬犬愛猫猫のいるお宅ではノミやマダニ対策の方法で、どこのメーカーのお薬が良いのか
悩まれるかたも多いのではないですか?

お薬を選ぶうえで、1つだけ言えるのは動物用医薬品を選ぶとゆうことです!
よくスパーなどで売られている医薬部外品のお薬は……安全面や効果においても……いまいちえーっと・・・なんじゃないかなぁ~っと思います。

うちの愛犬達に使っているのは
フロントラインのスプレータイプです。


多頭飼いのお宅には断然お得なので、おすすめですよにっこり


愛犬や愛猫にノミやマダニが寄生すると
血を吸われて痒くなったり皮膚炎になるだけではなく!!
病気にもなってしまうんですよげんなり

もちろん人にも感染して重篤な症状が出るウイルスもありますひょえー

どんな菌やウイルスをノミやマダニが持っているか
また、のちほどアップさせて頂きたいと思いますので
また覗いて見て下さいねにっこり


最後まで読んで下さり
ありがとうございましたクローバー
  


Posted by ドッグサロン Vivi Ravi at 10:05Comments(0)

2014年06月28日

小さいお店の会(お勉強会)


おはようございますにっこりドッグサロンVivi Raviです犬
私が小さいお店会に参加させて頂くようになって今回で2度目のお勉強会になります。
まだ、2回しか参加してませんが……
色々とお勉強になる事が沢山ありました。
皆さん子育ても頑張りながら自分のお店も頑張っている
素敵な女性ばかりでキラキラ
私も頑張らなきゃなぁ~っと、反省しつつアウチ
皆さんから刺激や元気をもらえたのでハート
これから頑張っていきたいと思いますにっこり

今後、小さいお店の会では、さまざまな事に取り組んで 沢山の人に小さいお店の会を知ってもらえるように頑張りますので
これからも宜しくお願いします肯く  


Posted by ドッグサロン Vivi Ravi at 05:25Comments(0)

2014年06月14日

フィラリア予防

これからの季節、蚊が多くなりフィラリア症に対する対策が必要です。

大切な愛犬のフィラリア予防は済んでますか?
蚊のみられる季節に、月1度の投与で確実に予防できます。

フィラリアに感染すると、大切な愛犬の寿命を縮めてしまう恐ろしいものです。

家族の一員である愛犬の健康の為にも
フィラリア予防は大切です。

是非、お近くの動物病院で予防薬を投与してもらって下さいね




  


Posted by ドッグサロン Vivi Ravi at 02:19Comments(0)